「菌」にスポットを当てた漫画『もやしもん』の実写ドラマ化を記念して、ドラマ「もやしもん」制定委員会が制定。「菌」の人類への貢献に感謝をする日とされている。
「もやしもん」は肉眼で菌を見ることができる不思議な能力をもつ主人公・沢木を中心に、菌・ウイルスに関わる農業大学の学生生活を描いている。
菌といえば、何を思い浮かべるだろうか。
大腸菌、コレラ菌など、病気を連想することも多い。
しかし、私たちの生活に必要な菌もいる。
キノコ類
乳酸菌(チーズ、ヨーグルト)
納豆菌(納豆)
酵母菌(ワイン等)
酢酸菌(酢等)
麴菌(味噌、醤油、みりん、日本酒等)
見えないものは、わからないことも多いので恐く感じるが、ばい菌(病原菌)は一部なため、菌労を感謝する気持ちも忘れないようにしたい。
最初に食べようと思った理由は気にはなるが。
どんな理由であれ、異臭を放ち、腐ったものを口に入れようとする人間を止めない理由はないだろう。
人気ブログランキング
コメント