8月15日は終戦記念日

今日は何の日

1945年(昭和20年)8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午に昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられ、第二次世界大戦が終結した。

そしてこの時期はお盆でもある。(新暦では8月12日〜16日、旧暦では7月12日〜15日)

お盆は、年に一度先祖の魂が極楽浄土から帰ってくる日。死後の世界にいる先祖や故人を迎え、感謝を伝える期間とされる。

元々は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼ばれる仏教の教えにならった風習で、この時期に現世へ帰ってくる先祖の魂を手厚くお迎えすることが徳となり、良い供養になると考えられてきた。

小さい頃の私は、何を思ってか、墓参りの時に、願い事をしていた。

その癖はまだ残っているようで。感謝の気持ちを伝える練習をしないといけない。

リンク:​雑学ネタ帳​、​そうぞくドットコム


人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました