8月14日は水泳の日

今日は何の日

公益財団法人・日本水泳連盟が制定。

記念日をきっかけに水泳競技人口の裾野を広げて競技力の向上を目指すとともに、「命を守ることができるスポーツ」としての水泳を普及・発展させ、国民全員が泳げるようになることで水難事故を減らすことが目的。

競泳は、個人種目とリレー種目がある。

個人種目には、自由形(通常はクロール)、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの4つの泳法と、4泳法を1人で決められた順番にすべて泳ぐ個人メドレーがある。

リレー種目は、4人とも自由形で泳ぐフリーリレーと、4人が背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ・自由形の順に泳ぐメドレーリレーがある。

しかしながら、日本では令和に入ってから、プールの老朽化や熱中症のリスク、教員への負担などから学校のプールを廃止し、民間施設での授業実施や各校共同でのプール使用、さらには水泳実技授業そのものの廃止まで進む学校が増加し、日本水泳連盟やスポーツ庁から懸念の声が上がっている。

確かに、プールの維持管理費はとても高そう。

そして銭湯をプール代わりにするのだけはやめていただきたい。

リンク:​雑学ネタ帳​、​Wikipedia


人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました