8月9日は薬草の日

今日は何の日

「や(8)く(9)そう」の語呂合わせからきている。

薬草とは、薬用に用いる植物の総称で、そのままであったり、簡単な加工をしたり、有効成分を抽出したりするなどして用いられる。歴史は古く、古代ローマにおいて、西暦1世紀にペダニオス・ディオスコリデスが薬用植物の書『薬物誌』を著した。

日本では「三大民間薬」と呼ばれるゲンノショウコ、ドクダミ、センブリがある。

普段、雑草としか見えていないものの中にも、薬草はまぎれているかもしれない。

リンク:雑学ネタ帳


人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました