日付は「く(9)ず(2)もち」(くず餅)と読む語呂合わせからきている。
葛餅(くずもち、くず餅)は、日本で作られる葛粉を使用した和菓子。黒蜜やきな粉をかけることが多い。
主に関西では葛粉と砂糖を加熱しながら練り上げ、型に流して固めた菓子あるいは葛饅頭のように餡を包んだ菓子をいう。透明~半透明で涼しげな見た目が特徴。
主に関東では発酵した小麦粉でんぷんを蒸して三角形に切り揃えた久寿餅(くすもち)を指すことがある。久寿餅は生地が乳白色でほのかな酸味があるのが特徴。
葛餅とわらび餅はよく似ているが、わらび粉を使い、コシが強いという触感で違いがある。
透明感があるため、冷たく感じる気がするが、冷やすと固くなるので注意が必要。
私の場合、アイスを横に置き、交互に食べたいが、贅沢すぎるのでなかなかできない。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント