6月21日(2025年)は夏至の日

今日は何の日

「夏至(げし)」は、「二十四節気」の一つで第10番目にあたる。

「夏至」の日付は、近年では6月21日または6月22日であり、年によって異なる。2025年(令和7年)は6月21日土曜日。

北半球では一年のうちで昼(日の出から日没まで)が最も長く、夜が最も短くなる。日の出の時刻は4時30分頃、日没は19時頃。昼の時間は約14時間30分、夜の時間は約9時間30分となる。

南半球では昼と夜の長さの関係が北半球と逆転するため、この日は一年のうちで最も昼の時間が短く、夜が最も長くなる。

関西地方ではタコを食べる風習があり、京都では和菓子の水無月を食べる。



コメント

タイトルとURLをコピーしました