今日は何の日 7月16日は虹の日 デザイナーの山内康弘氏が制定。 日付は「なな(7)いろ(16)」(七色)と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に虹が出ることが多いことからきており、「人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日」としている。 虹とは、大気中... 2025.07.16 今日は何の日
今日は何の日 7月15日はファミコンの日 1983年(昭和58年)の7月15日、任天堂から家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が発売された。当時の発売時の価格は14,800円。 1989年(平成元年)に携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」(発売時12500円)、1... 2025.07.15 今日は何の日
今日は何の日 7月14日はペリー上陸記念日 1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、マシュー・ペリー提督率いる黒船艦隊4隻が江戸湾の浦賀に来航した。 鎖国中の江戸の街は大混乱となった。 鎖国は、1639年(寛永16年)の南蛮(ポルトガル)船入港禁止から、1854年3月31日(嘉永... 2025.07.14 今日は何の日
今日は何の日 7月13日はオカルト記念日 1974年(昭和49年)のこの日、オカルトブームの火付け役となった映画『エクソシスト』(The Exorcist)が日本で初公開された。 『エクソシスト』は1973年製作のアメリカ映画で、少女に憑依した悪魔と神父の戦いを描いたオカルト映画の... 2025.07.13 今日は何の日
今日は何の日 7月12日はラジオ本放送の日 1925年(大正14年)7月12日、東京放送局(現在のNHK)からラジオの本放送を開始した。 ラジオ放送にはいくつか種類(方式)がある。 最も歴史の長いのは振幅変調による中波放送(AM放送)で、基本的な方式は100年間ほど変わらなかったが、... 2025.07.12 今日は何の日
今日は何の日 7月11日はラーメンの日 2007年(平成19年)に設立され、日本ラーメン協会が制定。 日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(1628~1701年)の誕生日からきている。 今からの時期は、... 2025.07.11 今日は何の日
今日は何の日 7月10日はウルトラマンの日 円谷プロダクションが制定。 記念日の日付はウルトラマンのテレビ初登場の日に由来するが、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになった。その穴埋めとして、前日に開かれたウルトラマンの宣伝イ... 2025.07.10 今日は何の日
今日は何の日 7月9日はジェットコースターの日 1955年(昭和30年)の7月9日、日本初の本格的な「ジェットコースター」が設置された「後楽園ゆうえんち」が開園した。 このジェットコースターは、全長1500m、最高時速55kmであった。ジェット機にちなんで「ジェットコースター」という名前... 2025.07.09 今日は何の日
今日は何の日 7月8日は菌労感謝の日 「菌」にスポットを当てた漫画『もやしもん』の実写ドラマ化を記念して、ドラマ「もやしもん」制定委員会が制定。「菌」の人類への貢献に感謝をする日とされている。 「もやしもん」は肉眼で菌を見ることができる不思議な能力をもつ主人公・沢木を中心に、菌... 2025.07.08 今日は何の日
今日は何の日 7月7日は七夕の日 「七夕」は、遊んでばかりで働かなくなった織姫と彦星を戒め、働くことを条件に年に一度だけ再会することが許された中国の「七夕伝説」をもとに、技芸の上達を願う「乞巧奠(きっこうでん)」が生まれました。これに日本古来の伝説が結びついて現在のようなか... 2025.07.07 今日は何の日